クリニック紹介 | 八王子みなみ野駅すぐ よしこ眼科クリニック | 白内障 緑内障 糖尿病網膜症

クリニック紹介
求人募集中

▼ 詳細・応募はこちら

診療案内
眼科一般
小児眼科
白内障
緑内障
糖尿病網膜症
加齢黄斑変性
前眼部疾患
強度近視
飛蚊症
ドライアイ
花粉症(アレルギー結膜炎)
コンタクトレンズ処方
目の検査について
色覚検査
眼科ドック 自費診療
院長ブログ院長ブログ
患者の気持ち

クリニック紹介

機器の紹介

検査室の機器

[レフラクトメーター]

近視、遠視、乱視がどの程度あるのか、角膜のカーブの状態を測定します。
視力検査やコンタクトレンズ処方の前に行います。

[ノンコンタクトトノメーター]

目に空気をあてて、目に触れずに眼圧(眼の固さ)を測ることができます。
眼圧が高い状態が続くと、視神経に傷めることがありますので、とても大切な検査です。

[1メートル視力計]
1メートルの省スペースで視力を計ることができる最新の視力計を採用しています。

患者さんと検査員との距離が近いため、プライバシーが保てます。

[5メートル視力計]
5メートル視力表は、液晶視力表を用いています。

従来のような文字が並んだ”字つまり型”ではなく、”字一つ型”なので、お子様の読み分け困難による、視力測定の難しさが解消できます。

ご高齢の方にも見やすいと評判です。

診察室の機器

当院では、眼科専門メーカーの電子カルテを使用しています。

検査室、暗室で行った検査結果は、即 診察室で患者さんにご覧頂きながら、説明をいたします。

ソフトウエアは常に最新型にアップグレードされます。


[細隙灯顕微鏡]

角膜、結膜、水晶体、虹彩、硝子体前部などの状態を、医師が診察します。

レンズを使用すると眼底も観察できます。


[眼底倒像鏡]

レンズを使用して、眼の奥(眼底)を診察します。
目薬をさして虹彩という眼のカーテンを開いて、眼底検査を行う場合もあります。
散瞳検査といいます。

高血圧、高脂血症からくる動脈硬化症、糖尿病の合併症である糖尿病網膜症、近視による眼底の病気などさまざまな病気を診察します。

[レーザー装置]
当院で使用してるエレックス社インテグラグリーンレーザー光凝固装置です。

主に網膜疾患、網膜裂孔、網膜静脈分枝閉塞症、糖尿病網膜症などで適応のある方に行います。

点眼麻酔をして、座位で、日帰りで施行できます。

通常は5-10分程度で終了します。

暗室の機器

[静的量的視野検査 HFA3]

先進のITテクノロジーを採り入れ、スピーディに効率良く視野検査を行います。 緑内障、その他の視野異常をきたす疾患に有用です。

[眼底カメラ]

眼底を撮影することにより、眼底疾患の管理及び治療効果の判定に役立ちます。

[OCT(眼底三次元画像解析)]

網膜の断面を描出する装置で眼のCTのようなものです。
網膜はカメラでいうとフィルムの役割をします。デジタルカメラでいうとセンサー部で、画像を映し出す大切な部分です。

ヒトの網膜は10層で構成されており、視細胞、神経線維層と神経節細胞、色素上皮などが含まれています。OCTは網膜を断面でとらえることできるため、眼底検査では判別できない網膜の層別診断が可能となります。適応となる疾患:加齢黄斑変性、緑内障、網膜前線維症、黄斑円孔、黄斑浮腫等

[OCTA(光干渉断層血管撮影)]
OCTAはOCTの技術を用いて眼底の血管を描出する機器です。造影剤を用いないため安全に短時間で眼底血管の状態を調べることができます。病気の本態により迫ることができるので、治療方針の決定、治療効果の判定に大変役に立ちます。適応となる疾患:加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜血管閉塞症等

キャノン OCT-R1

医院概要

医院名 よしこ眼科クリニック
院長 赤坂佳子
日本眼科学会認定眼科専門医
医学博士
診療科目 眼科
適応疾患 白内障、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、コンタクトレンズ処方
その他 一般眼科診療
電話 042-632-8008
所在地 〒192-0918
東京都八王子市兵衛1-3-1
ミクリスシティ4階

★JR横浜線「八王子みなみ野」駅改札を出て左のビル4階です。

診療時間
9:30~12:00
14:30~17:00
【休診日】木曜、祝日、日曜
※コンタクトレンズ処方をご希望の方は受付終了1時間前までにお越しください。
 混雑時や来院時間等によっては後日再来院をお願いしております。
 目の状態によっては治療優先となります。