加齢黄斑変性 | 八王子みなみ野駅 | 視力検査 散瞳検査 眼圧検査 | よしこ眼科クリニック

加齢黄斑変性
求人募集中

▼ 詳細・応募はこちら

診療案内
眼科一般
小児眼科
白内障
緑内障
糖尿病網膜症
加齢黄斑変性
前眼部疾患
強度近視
飛蚊症
ドライアイ
花粉症(アレルギー結膜炎)
コンタクトレンズ処方
目の検査について
色覚検査
眼科ドック 自費診療
院長ブログ院長ブログ
患者の気持ち

加齢黄斑変性について

物を見ようとすると歪んでみえる、中心が見えにくいという症状は加齢黄斑変性かもしれません。

加齢黄斑変性とは

加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気です。米国では65歳以上の中途失明原因の第1位であり、大切な老後の視力を脅かす疾患として知られています。

日本でも社会の高齢化と生活の欧米化により、近年著しく増加しております。我が国における視覚障害の原因疾患の第4位となっております。

病態は2つのタイプに分けられます


滲出型(しんしゅつがた)

滲出型(Wet type)黄斑にたまった老廃物などが影響して黄斑下の脈絡膜から新生血管という脆い血管が生えてくるタイプです。新生血管から血液が漏出したり、出血したりすると黄斑の視機能に大きなダメージを与えます。進行状態によっては重篤な視力障害をきたす場合があります。抗血管新生薬、レーザーを用いる光線力学療法などの治療方法がありますが、何より早期発見が大切です。

萎縮型(いしゅくがた)

萎縮型(Wet type)網膜色素上皮細胞が萎縮し、網膜色素上皮とブルッフ膜の間に老廃物がたまり、黄斑の機能が低下します。進行は緩やかで、萎縮が黄斑中心部に及ばない限り、深刻な視力障害をきたすことはありません。しかし、滲出型に移行する場合もあるので定期的な検診により、経過を観察する必要があります。
黄斑はものをみるうえで重要な働きをしています。黄斑に起こる疾患には加齢黄斑変性、黄斑円孔、黄斑上膜、黄斑浮腫などあり、初期症状はとても似ています。
しかしそれぞれは別の疾患であり、治療法も異なります。自分で判断することはできませんので、まずは眼科を受診して下さい。

加齢黄斑変性が考えられる場合

当院では下記の様な一連の眼科的検査を行います。
  • 問診
    どのような症状か、病状の経過、今までかかったことのある病気、家族歴、喫煙歴、現在治療中の眼の病気、全身の病気
  • 視力検査
  • 眼底検査
    検眼鏡などの器具を用いて医師が直接観察します
  • OCT(三次元画像解析)
    網膜・脈絡膜の断面を描出する装置で眼のCTのようなものです。
  • OCTA(光干渉断層血管撮影)
    光の干渉を利用して眼底の毛細血管を描出します。脈絡膜新生血管の有無・状態が把握でき加齢黄斑変性の診断に有効です。
以上の検査を行い加齢黄斑変性の滲出型が疑われる場合には、専門的治療のできる施設へ紹介いたします。患者さんやご家族の希望をお聞きし、最適な紹介先を決めております。

医院概要

医院名 よしこ眼科クリニック
院長 赤坂佳子
日本眼科学会認定眼科専門医
医学博士
診療科目 眼科
適応疾患 白内障、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、コンタクトレンズ処方
その他 一般眼科診療
電話 042-632-8008
所在地 〒192-0918
東京都八王子市兵衛1-3-1
ミクリスシティ4階

★JR横浜線「八王子みなみ野」駅改札を出て左のビル4階です。

診療時間
9:30~12:00
14:30~17:00
【休診日】木曜、祝日、日曜
※コンタクトレンズ処方をご希望の方は受付終了1時間前までにお越しください。
 混雑時や来院時間等によっては後日再来院をお願いしております。
 目の状態によっては治療優先となります。