日常生活では、私たちは両目でみていることがほとんどです。
片目の視力が極端に下がっても、気がつかないことがあります。
眼科の検査員が、見え方は変わっていませんかと尋ねます。
患者さんが視力は変わっていないと答えても、片目づつ視力を測ると、実際には視力が下がっている場合があります。
逆に最近、視力が下がったんだよねーとおっしゃっている方でも、視力を測ると変わりないこともあります。
眼科では、毎回同じ明るさで、同じ視力表で、トレーニングをうけた検査員が測りますから信頼性があります。
ただし視力は、あくまでも自覚的な検査で、患者さんの体調、睡眠時間、心の状態によっても、変動があります。
視力には主に遠見視力、近見視力があります。
遠見視力は5メートルか3メートル離れたところの指標を見る検査です。
近見視力は基本は30センチの距離で測ります。
また視力には裸眼視力と矯正視力があります。
裸眼(らがん)は、読んで字のごとく眼に何もしないで測る視力のことです。
矯正(きょうせい)はレンズを通して測る視力のことです。
裸眼視力が悪くても、矯正視力が1.0~1.5ありましたら、屈折異常といって近視、遠視、乱視のことです。この場合は、ほとんどの方が眼鏡やコンタクトレンズで見えるようになります。
矯正視力が1.0以下の場合は、何らかの眼の病気があると考えて、より詳しい検査が必要になります。
このように、視力は眼科診療の重要な検査です。
眼は、視神経や網膜という脳と同じ中枢神経の一部ですから、一度悪くなると、完全に元に戻ることが難しい場合もあります。
どんな病気も、早期発見早期治療が一番です。早く見つかれば、治療期間が短く、治る確率も良くなる傾向があります。
皆様、視力が下がったと感じている方、変わっていないと感じている方でも、時間をつくって眼科にいらしてみて下さい。